3DCG DESIGNER COURSE
3DCG DESIGNER COURSE
感性とスキルを相互に高め
実践的な能力を磨く
世界に通用する3DCGデザイナーとして「感性(デザイン)」と「スキル(コンピュータ)」を相互に高め合う。
迫力のある映画や魅力的なゲームキャラクターを自分で作れたら、生き生きと動かせたらと思ったことはありませんか?3DCGデザイナーコースは3DCGソフトの基礎からムービー制作を通じてゲーム、映画、TVなどで活躍するCGクリエーターを育成します。本コースの最大の特徴は何といっても「第一線で通用する」という事。単にソフトが使いこなせるだけでなく、美しさの表現力はデッサンなどのアナログ的な学習が必要になってきます。「感性(デザイン)」と「スキル(コンピュータ)」の2つの教育は本校が最も得意としているところです。
CGデザイナー
CGアニメーター
3Dモデラー
VFXクリエータ
ゲームグラフィッカー
キャラクターデザイナー
コンポジッター
デジタル造形師
CGクリエイター検定
CGエンジニア検定
Webデザイナー検定
マルチメディア検定
色彩検定
ビジネス能力検定(B検)
Curriculum
カリキュラム紹介
3Dモデリング
リアル系キャラ、デフォルメキャラ、メカ、背景などの造形とリアリティを持つ質感設定を行います。さらに、粘土をこねるようなスカルプトモデリングや3Dプリンタの活用まで学びます。
3Dアニメーション
キャラクターにリアルな動き、デフォルメした動きを設定し、生き生きとした生命感を出します。さらにモーションキャプチャーのデータ収録や編集技術まで学びます。
ビジュアルエフェクト
爆発、煙、水、髪の表現など物理現象の劇的な映像効果を作成。それらを実写と違和感なく合成するマッチムーブ技術まで学びます。
キャラクターデザイン
魅力的なキャラクターの発想や設定、表現や動きの描写方法を学びます。
ゲームCG制作
3Dモデルをゲームエンジンに組み込み、3Dゲーム制作のほかリアルタイムレンダリングの手法を学びます。
デジタル映像制作
映像編集ソフトを使用し映像合成やVFX技術、編集方法を学びます(After Effects、Adobe Premiere)。
デッサン・造形基礎演習
観察力や人体の構造理解、表現の描画力、フィギュアなどの造形力を養います。
コンセプトアート
デザイン、アイディア、世界観などの設計とイラストレーション技法を学びます。
アニメCG制作
アニメ独自のセル画の表現を3Dで表現する手法と合成や編集方法を学びます。(3ds Max,After Effects)
Pick up
学生作品・活動実績
東京ゲームショウ2016
動画作品
モーションキャプチャー
3DCGアニメーション
3DCGモデリング
東京ゲームショウ2022
コンピュータエンターテインメントの最新情報が集結する世界最大規模の東京ゲームショウに、本校は2003年から毎年ブース出展しています。 コース全員のゲームムービーやイラストなどを発表して多くの来場者の方に楽しんでいただきました。 当日はゲームスクールとしてテレビ局の取材を受けたり、ゲーム開発関連会社の採用担当の方などから作品に対して高い評価をいただきました。 就職に繋がる大切な活動の一つです。
モーションキャプチャー
モーションキャプチャーとは、現実の人物や物体の動きを測定・記録する技術です。実際の人間の動きを記録し再現するので、3DCGキャラクターにも本当に人間が動いているかのようなリアルな動きをさせることができます。格闘ゲームやスポーツゲームなどのキャラクター動作のほか最近では映画アニメのCG映像制作でも頻繁に活用されています。本校では24台の専用カメラを設置した本格的なシステムを導入し、複数人の動きを高い精度で撮影することができます。
3DCGアニメーション
3DCGアニメーション作品
3DCGモデリング
3DCGモデリング
Message
講師メッセージ
Message
コンピュータ学科
3DCGデザイナーコース担当
桑原 章人(左)
本多 学(右)
本コースは、ゲームや映画、アニメのCG制作に必須の技術を学び、卒業生の大半がCG業界に就職しています。自分の携わった作品がたくさんの人の目に触れ、感動を与えるとてもやりがいのある仕事です。3DCGは皆さんほぼ未経験のため、やさしく理解しやすい達成感の持てる授業を心がけています。また、モーションキャプチャーやバーチャルリアリティなどの先進的なシステムを導入し、表現への興味を深く追い求めています。
本コースは、ゲームや映画、アニメのCG制作に必須の技術を学び、卒業生の大半がCG業界に就職しています。自分の携わった作品がたくさんの人の目に触れ、感動を与えるとてもやりがいのある仕事です。3DCGは皆さんほぼ未経験のため、やさしく理解しやすい達成感の持てる授業を心がけています。また、モーションキャプチャーやバーチャルリアリティなどの先進的なシステムを導入し、表現への興味を深く追い求めています。